お伊勢参り

すっぽん 繁松 若女将

2014年07月02日 14:38

先日の日曜日、お伊勢参りに行ってきました。
実は今年の3月にも行ったのですが、
寝坊して出発時間が大幅に遅れみごと渋滞にはまりまして
三重まで行ったものの途中で諦めたという過去があります。
その教訓を生かし今回は真夜中に出発しようということになっっていました。
が、しかしまた寝坊したら・・・と不安が押し寄せ(ちょっと大げさ)
結局、夜中の1時半に出発することに・・・

途中、愛知県辺りで土砂降りに遭い出かけることを後悔しましたが、三重に入ってからは霧が段々晴れていき、仮眠をとりながらも なんとか5時過ぎには伊勢神宮の外宮に到着しました。












雨上がりなので空気がひんやりとしていて凛とした気持ちになります。神宮は5時から開場しているので私達以外にも参拝者はちらほらといらっしゃいます。








ここから先は撮影禁止です。



親子揃って一体何を撮っているのでしょうか(笑)


外宮参拝が終わったら次は猿田彦神社へ・・・ここは道ひらきの神様ということで高3の長男にはもってこいの神社です。
しかし・・・工事中
仮のさい銭箱しかなく周りは工事用のフェンスにかこまれていました

さっ気を取り直して内宮へ・・・






霧もぐんぐん晴れお日様も昇ってきて本当に美しい景色です。





やはりここから先は撮影禁止です。

毎年1回は伊勢神宮を参拝していますが、毎回毎回この空気感、さぁ-っと心が洗われるというか清められるというか・・・
神秘的なものを感じます。

参拝が終わって参道を歩いていると到着時にはまだ掲げて無かった国旗が風にはためいていました。







毎回参拝のたび国旗を撮る若大将(笑)
















突然後ろからザッザッザッと迫ってくる気配を感じました。
皇學館大學の生徒さん達でしょうか?






五十鈴橋のところで追いつかれそうになったので、迷惑にならないよう私達も速足で渡りました。(かなりの威圧感でした)
息子はドッキリかと思った~と言ってました(笑)



さて、参拝をおえたらメインイベントおかげ横丁散策です!
でも参拝を終えた時点でまだ7時でした。9時まで車の中で仮眠をとることとしましょう。続きは次回へ・・・








関連記事