酉の市

すっぽん 繁松 若女将

2014年11月11日 14:57

我が家に送られてくるDMやカタログがクリスマスグッズやお正月飾り、おせちなどの年末年始商品になってきました。
本当に一年が早くて驚いてしまいます。
さて昨日はそんな年末の風物詩 酉の市が肴町 大安寺でひらかれました。
私が小さい頃の大安寺通りは熊手やだるまを売る露店がたくさんでていた記憶があります。
小さい頃 夜、お店の営業時間中 少し手が空いた母におねだりして酉の市へ連れてってもらったものでした。
普段は忙しくて母が夜 お店を抜けて出掛けるなんてことが無いので何か特別な感じでより嬉しく感じましたね。
お店に飾る熊手を買ってお店へ帰る道すがらはちょっと自慢げで鼻が高くなっていたかも・・・(笑)






















































今はお店がかなり減ってだいぶさびしくなりましたね。また昔の様ににぎやかになってくれたらいいのだけれど・・・

そこで浜松の街中の飲食店もこのような昔からの催しを少しでも盛り上げていけたらと思い
昨夜は街中の飲食店が約十店舗ほど協力してフードフェス屋台なるものを催しました。
それぞれのお店のお料理が500円均一
昨夜は 
富久竹さんが すっぽん出汁炊きこみごはん  
神谷さんが ふぐの雑炊 
魚魚一さんが 穴子丼

菊一さんが ちらし寿司 
グリーングリーンさんが メンチカツバーガー  
座房さんが すっぽん出汁巻き玉子
桝形さんが 出汁巻き玉子  トマトのベーコン巻串・角煮串 
あまのさんが おかず盛り合わせ 
当店繁松海老芋二色味噌田楽
の出店となりました。


私も普段なかなか協力やお手伝いができずにいましたが、昨夜は初めてお手伝いに行かせていただきました。




平日なので集客はどうかな?と思いましたが、会社単位で参拝に見えるグループがいらしたり、年配のご夫婦、カップル、ご家族連れと6時過ぎくらいからちらほらとみえだし、フードフェス屋台も夕方5時~9時までの予定でしたが8時過ぎにはお料理も完売し安堵しました・・・

次回は二の酉 11月22日(土) 開催予定です。
是非皆さんも、おかめや招き猫を飾った熊手を購入して幸せをかき集めませんか?そしてお帰りの際にはフードフェス屋台もしくはフードフェス参加店舗へ御寄りくださいね。

関連記事