普段お料理ができると温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに
お客様のお席へ運ぶので(当然のことですが・・・)
なかなか出来上がったお料理をカメラにおさめるということが出来ません。
先週土曜日はちょうど私のお友達が忘年会を当店で開いてくださり
私もメンバーの一人なので珍しく繁松の料理を食べることができました。
ただ当日おかげさまで満席ということもあり私も店を手伝いながらだったので
残念ながら前半の先付け、お吸い物、御造りの写真はバタバタしていて撮ることができませんでした。
ちなみに今回の内容(女子会プラン)は
先付け・・・白子豆腐 ポン酢餡 浅月 紅葉おろし
御吸物・・・銀杏と百合根の真丈 京人参 椎茸 軸菜 (口)柚子
御造り・・・ひらめ 鯛の昆布〆 生うに
御煮物・・・聖護院大根 飛龍頭 万願寺唐辛子 焼き茄子 (香)木の芽
焼き物・・・鯛のカマ
御揚物・・・里芋二度火 菊花餡 生姜
御食事・・・穴子蒸し寿司
水菓子・・・季節の果物盛り合わせ
飲物一人1杯付きで¥7,000(税別)となります。

こちらが御煮物の聖護院大根 飛龍頭 万願寺唐辛子 焼き茄子 (香)木の芽ですね。
焼き茄子は焼いた後丁寧に皮が剥いてあるのでとろとろです。

焼き物 鯛のカマ その日一番美味しい魚を仕入れるので、魚は毎日変わります。

揚げ物 里芋の二度火です。
一度茹でて下味をつけ、上新粉で揚げているので二度火といいます。
ふぁ~と生姜のいい香りがします。
食事は穴子蒸し寿司です。最近お客様に大変人気のひと品です。
お米は黒米をちょっと入れているので紫色のきれいな酢飯です

たまにはご家族で季節のお懐石などいかがですか?
年末は12月27日まで
年始は1月4日から営業となります。
お正月はお懐石も新春料理となります。もちろんふぐ鍋、すっぽん鍋も御仕度できます。
ご予約のお電話お待ちしております。
お客様のお席へ運ぶので(当然のことですが・・・)
なかなか出来上がったお料理をカメラにおさめるということが出来ません。
先週土曜日はちょうど私のお友達が忘年会を当店で開いてくださり
私もメンバーの一人なので珍しく繁松の料理を食べることができました。
ただ当日おかげさまで満席ということもあり私も店を手伝いながらだったので
残念ながら前半の先付け、お吸い物、御造りの写真はバタバタしていて撮ることができませんでした。
ちなみに今回の内容(女子会プラン)は
先付け・・・白子豆腐 ポン酢餡 浅月 紅葉おろし
御吸物・・・銀杏と百合根の真丈 京人参 椎茸 軸菜 (口)柚子
御造り・・・ひらめ 鯛の昆布〆 生うに
御煮物・・・聖護院大根 飛龍頭 万願寺唐辛子 焼き茄子 (香)木の芽
焼き物・・・鯛のカマ
御揚物・・・里芋二度火 菊花餡 生姜
御食事・・・穴子蒸し寿司
水菓子・・・季節の果物盛り合わせ
飲物一人1杯付きで¥7,000(税別)となります。

こちらが御煮物の聖護院大根 飛龍頭 万願寺唐辛子 焼き茄子 (香)木の芽ですね。
焼き茄子は焼いた後丁寧に皮が剥いてあるのでとろとろです。

焼き物 鯛のカマ その日一番美味しい魚を仕入れるので、魚は毎日変わります。

揚げ物 里芋の二度火です。
一度茹でて下味をつけ、上新粉で揚げているので二度火といいます。
ふぁ~と生姜のいい香りがします。
食事は穴子蒸し寿司です。最近お客様に大変人気のひと品です。
お米は黒米をちょっと入れているので紫色のきれいな酢飯です

たまにはご家族で季節のお懐石などいかがですか?
年末は12月27日まで
年始は1月4日から営業となります。
お正月はお懐石も新春料理となります。もちろんふぐ鍋、すっぽん鍋も御仕度できます。
ご予約のお電話お待ちしております。