だいぶ前の話ですが、夏休みのとある一日三島大社へ出かけてきました。
実は大将も女将も初めての三島大社です。
丁度お祭りと重なり御殿屋台が出てとても賑やかでしたね~

厳かな雰囲気
参拝を終えると幸福おみくじが・・・

普段ならおみくじとかあまりひかない私達ですが、楽しそうなおまけがついてくるということで早速挑戦!

大将のおみくじ「蛙」 無事帰るということですね!災いから守ってもらえるんですね。
実は我が家の玄関にも「蛙」の置物があります。なんせやんちゃな息子二人いましたからね~
学校や息子から電話があったりすると事故や怪我にあったんじゃないかとビクビクしてました!そんな思いもあって
いまだに玄関に蛙の置物置いてます。

私のおみくじ「もみ」 一粒の種子も蒔けば万倍の粒・・・商売繁盛ってことですね!嬉しい!!!
参拝の後は縁日をひやかし三島大社の名物「福太郎餅」

真夏ということで「福太郎かき氷」

あんこがリーゼントみたい(笑)
そして三島大社にほど近い風鈴屋さんへ・・・

数ある中から選んだのはシンプルなこの風鈴
音色がとても爽やかです。

夕方近くなって帰り道に柿田川を発見!
夕暮れなうえ小雨が降っているので観光客はほとんどいません・・・

幻想的


すごく綺麗だけど、やはり天気のいい時にあらためて見に行きたいと思っています
実は大将も女将も初めての三島大社です。
丁度お祭りと重なり御殿屋台が出てとても賑やかでしたね~


厳かな雰囲気
参拝を終えると幸福おみくじが・・・

普段ならおみくじとかあまりひかない私達ですが、楽しそうなおまけがついてくるということで早速挑戦!

大将のおみくじ「蛙」 無事帰るということですね!災いから守ってもらえるんですね。
実は我が家の玄関にも「蛙」の置物があります。なんせやんちゃな息子二人いましたからね~
学校や息子から電話があったりすると事故や怪我にあったんじゃないかとビクビクしてました!そんな思いもあって
いまだに玄関に蛙の置物置いてます。

私のおみくじ「もみ」 一粒の種子も蒔けば万倍の粒・・・商売繁盛ってことですね!嬉しい!!!
参拝の後は縁日をひやかし三島大社の名物「福太郎餅」

真夏ということで「福太郎かき氷」

あんこがリーゼントみたい(笑)
そして三島大社にほど近い風鈴屋さんへ・・・

数ある中から選んだのはシンプルなこの風鈴
音色がとても爽やかです。

夕方近くなって帰り道に柿田川を発見!
夕暮れなうえ小雨が降っているので観光客はほとんどいません・・・

幻想的


すごく綺麗だけど、やはり天気のいい時にあらためて見に行きたいと思っています
