日本料理 繁松 三代目若大将と若女将が綴る

浜松市千歳町 日本料理 繁松 三代目若大将と若女将が日々の色々を綴っています。

オーストラリア旅行記 最終回

なかなか更新できず前回よりだいぶ日がたってしまいました汗

オーストラリア旅行記 最終回
(浜松フラワーパークからの眺め)

お蔭さまでゴールデンウィーク特別企画「浜名湖の膳」プラン
大変ご好評頂き連日ほぼ満席のお客様でした。
どうもありがとうございました。
やはりご家族の帰省であったりご親戚が浜松観光にいらしたりでの
ご予約が多かったのですが、その他、地元の方同士でいらしてくださり
「浜松にいる割には意外と浜松の美味しいものに
気付いてなかったりするんだよね」なんてお話も!

今回予想以上にご好評頂いたのでまた
来年も第2弾企画しちゃおうかな?と目論んでおりますキャー


さて随分と間があいてしまいましたが今日でオーストラリア旅行記も終わりかな?
なかなか順調にアップできない中「ブログ楽しみにしてるよ」とか「おもしろいね」などと
お客様から温かいお言葉を頂きなんとか途中で投げ出さず最終回を迎えることができました。
ありがとうございます。

ではブリスベンでの話にまいります。
午後2時ちょうどいいタイミングでホテルにチェックイン!最後の日は節約して
ビジネスホテルへ!
ホテル代は安いのですが、ダウンタウンなので駐車場代が思いのほか高い汗

オーストラリア旅行記 最終回
ビジネスホテルとはいえお洒落でモダンなホテルでした。
やはりミニキッチン付き!(オーストラリアのホテルはキッチン付きが多いのかしら?)
シャワーブースもカラフルなタイルでお洒落でした(写真撮り忘れ下降

荷物を降ろしたらまずは小腹を満たします!
オーストラリア旅行記 最終回
ここは昔の教会を改装したパンケーキ屋さん!
以前NHKBSプレミアムの「世界街歩きの旅」で取り上げられていました。
行ってみたいなぁとおもっていたけど、名前も忘れちゃったので調べ様がないから
諦めていたら散策中 突然目の前にお店が!!!LUCKY
オーストラリア旅行記 最終回
「the pancakes manor]


オーストラリア旅行記 最終回
座席も教会の椅子をそのまま使っていて可愛いおみせでした。

そうそう、このお店の店内入口には「裸足での入店お断り」こんな立札が!
そうなんです!オーストラリアって
裸足で歩いている人多いんです。実際私も在住しているとき
ホストファミリーはじめ隣近所の人達も裸足が多く
スニーカーを履いている方が恥ずかしくなるくらいだったんです。
でも当時から比べると裸足の人も減ったし、こうやってお店で入店お断りなんて
立札がでる時代にかわったんだなぁと思いました。

外へでると今にも泣きだしそうな雲行き
オーストラリア旅行記 最終回




ここまで旅行記を書いてお気づきの方はいらっしゃいますか?
連日全てお天気が良かったということを!!!
実は晴れ女の私!出かける先めったに降られたことないんです!
サンシャインコーストも名前の割りには雨が多い地域で天気予報でも明日は
嵐かも?なんて予報がでても翌日は晴れたりして私ってすごい!なんて自画自賛(笑)

でも最後の日は夕方から今にも降りだしそうな天気
オーストラリア旅行記 最終回


それでも行きたかったサウスバンクへ無料フェリーで渡ります。
サウスバンクは私がホームステイしていた頃は万博
オーストラリア風にいうとエッカ(エキシビションの略)が行われていた場所です。

今は公園、人工プール、カフェ、博物館、美術館など全てが揃っている島なんです
オーストラリア旅行記 最終回

オーストラリア旅行記 最終回
雷がゴロゴロ鳴りだしてきました。

オーストラリア旅行記 最終回
雷が鳴りだしても動じないオーストラリア人

オーストラリア旅行記 最終回
晴れてたらもっと綺麗に撮れたのに下降

オーストラリア旅行記 最終回
街中にも関わらず変わった鳥や長さ50センチくらいの大きなトカゲもいます。
「大きなトカゲは普通にそこら辺にいるんだよ!」と大将に話していたのですが今回ゴールドコーストや
サンシャインコーストで全然見つけられず
嘘つきユウコになるところでしたがブリスベンの街中で何匹も見かけることができたので
ホッとしました。


とうとう雨が降りだしました。
バケツをひっくり返したというくらいの土砂降りと雷雷です。


フェリー乗り場まで走り続けます。
横殴りの雨なのでフェリー乗り場の小さい屋根も全く意味なし!!
全身ずぶ濡れガーン
雷もすごいので生きた心地がしないしフェリーが来るまでがすごく長く
感じました。

でもこんな時人の優しさにも触れあいます。
フェリーを降りた後、男性が「宿泊先は遠いの?傘貸そうか?」なんて声をかけてくださったんです。
もちろんお気持ちだけいただいて傘はお断りしましたが温かな人のやさしさ嬉しかったなぁ~

実は翌日の帰国の日の空港でもメラネシアンの方に親切にしていただきました。
前日の雨と雷、夜にはホントにひどくなり多数の飛行機飛行機が欠航となったそうで
翌日の空港は人でごったがえしてました。
搭乗手続きなんかグチャグチャで長~い長~い行列です。
そんな行列の私たちの後ろについたのがメラネシアンのお兄さん!
メラネシアン?私たちもはてなはてなはてなでしたが彼といろいろ話してみるとニューカレドニアの人だということがわかりました。
やっとのことで搭乗手続きを終えても次は保安検査!ここもまあすごい人!
するとメラネシアンの彼が場所を空けて待っててくれたり、刻々と時間が迫ってくると
あなた達は時間がないから職員に言って順番早めてもらった方がいいと
アドバイスをしてくれ、だめだったらもどってくればいいと!
お蔭さまで職員の方も私達を優先してくれて、メラネシアンの彼とはお別れ!えーん
すごく優しくてお話も面白かった彼!


次回は彼を探しにニューカレドニアに行ってみようかな?

長くてたいして内容のないブログにお付き合いいただきまして
大変ありがとうございました。
旅行記だけじゃなくまたちょこちょこ書こうと思っているので
またお付き合いください。
お料理の写真は繁松のインスタに載せることが多いので
是非そちらもご覧ください。














同じカテゴリー(旅行)の記事
姫路
姫路(2020-03-24 16:06)

ブリスベン
ブリスベン(2019-04-23 14:28)

ホースライディング
ホースライディング(2019-04-21 23:09)

NOOSA国立公園
NOOSA国立公園(2019-04-15 13:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オーストラリア旅行記 最終回
    コメント(0)