日本料理 繁松 三代目若大将と若女将が綴る

浜松市千歳町 日本料理 繁松 三代目若大将と若女将が日々の色々を綴っています。

遅ればせながら年末年始の話

昨年の年末から年明け~石川家はとても賑やかでした。

息子たちもそれぞれ富士と東京から帰省し、姪っ子たちもそれぞれ
インドネシア、オランダ、オーストラリアから集まりました。
今回は特別ゲストに姪っ子の仕事仲間のアガちゃんも来日

やっと私だけ大晦日の午前中で仕事が終わったので姪っ子や息子たち、アガちゃんとともに
沖縄ソーキそばとかき氷で有名な果報さんへ
何年か前に姪と行ったことがあるんですが、姪っ子がアガちゃんにソーキそばとかき氷を食べさせたいと!
遅ればせながら年末年始の話




残念ながら年末はかき氷はお休み
ソーキそばを年越しそばとしていただきました。
遅ればせながら年末年始の話





そのあと、うなぎパイファクトリーへ
遅ればせながら年末年始の話




遅ればせながら年末年始の話


こんなインスタ映えスポットがありました!


遅ればせながら年末年始の話


このふたり(私の次男と姪っ子の二番目)はなんと4時間違いで生まれたんです。


遅ればせながら年末年始の話


ある意味双子みたいなもんです!!!二人は否定しますが私たちからみたら性格もそっくり!
頑固で・・・むにゃむにゃむにゃむにゃ・・・ここでは控えておきます(笑)


さて
年始は13人という大所帯の新年会でした。
遅ればせながら年末年始の話



遅ればせながら年末年始の話


一番上の姪が作ってくれたインドネシア料理をはじめ二番目の姪がスコットランドで購入したスコッチウイスキーのお湯割り
ピザやらお寿司やら大将が元旦から白衣に着替え鯛の煮つけ作ってくれたり
なんとも国際色豊かな宴会となりました!


さて今回特別ゲストのアガちゃん
変な日本語しゃべったり
GUで390円の帽子一つ買うのにすごくすごく悩んだり
モノポリーゲームがとっても弱かったり
面白くて
私たち家族も初めて会ったとは思えないくらいスッとなじんで
前から一緒に過ごしていたようなそんな感じ
とっても魅力的なアガちゃんです。

そのアガちゃん!実はとっても立派な人で・・・
職業は映画監督!
Wregas bhanuteja
カンヌ映画祭の短編映画でパルムドールを受賞してるらしい汗
息子が検索するとインタビューされていてフランス語ペラペラしゃべったりしてて
遅ればせながら年末年始の話



「え~そんなすごい人がうちにいる~汗って(笑)
映画の話やインドネシアの文化、お国事情
知識豊富なのでいろいろおしゃべりしてるとすごく面白い!
今度は長編映画に挑戦するそうです。
頑張ってほしいものです。

ちなみに変な日本語しゃべりますが、聞けばYOUTUBEで2週間勉強しただけとか
たった二週間でそこそこ日本語しゃべってましたからやっぱりすごい人なのかも!?


同じカテゴリー(家族)の記事
ブリスベン
ブリスベン(2019-04-23 14:28)

ホースライディング
ホースライディング(2019-04-21 23:09)

NOOSA国立公園
NOOSA国立公園(2019-04-15 13:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遅ればせながら年末年始の話
    コメント(0)