日本料理 繁松 三代目若大将と若女将が綴る

浜松市千歳町 日本料理 繁松 三代目若大将と若女将が日々の色々を綴っています。

うちの裕次郎

うちの裕次郎




最近ブログを書いてない事にハタと気付き、今あわてて書いています( ..)φ
でも繁松ネタもこれといってなく・・・今回はちょっと身内の話なんぞを書いてみますね。

家には息子が2人います。今日は次男のことを少し書きます。
次男は私立高校の2年生 野球部に所属しています。また野球ネタはいつか書きますね。

次男の担任の先生は毎日クラス便りを発行してくださっています。
なんと8年間、学校のお休み以外欠かさず発行されているそうなんです。
毎日、子供達の様子や先生のプライベートなお話、時には戦争のお話・歴史など
色々なジャンルのお話がかかれており私も毎日楽しみにしています。

次男は高1から受け持っていただいており そのお便りには度々次男のことも書かれたりするわけで・・・
昨年のクラス便りを見返してみると・・・ 
5月10日号 ・・・「当番の話によると 数学の授業中 もうすでに石川が最前列で寝ていて机を蹴飛ばされたそうだな」とか
6月14日号・・・「意識が飛んで別世界に行こうとする者  石川!お前だ!」とか
11月5日号・・・「個人的な感覚だが銀次選手は起きている時の石川に似ている気がする。むろん銀次選手の方が石川がたとえ起きていても
ずっと引き締まった顔をしているが」

ほとんど学校で寝ている様子が伺えます(笑)ほのぼのにっこり・・・ってオーイ汗ああ・・・お恥ずかしい限りです。

そんなクラス便りですが・・・先日次男が「今日は俺褒められてるゼ・・・」二ヤリフフフとクラス便りを渡してきました。
内容は・・・
「成績ノートを提出しない者は定期試験の結果を家に郵送するからなと前々から言っておいたのにいつまでも持って来なかった三人には本日郵送した。~省略~
未提出者を校内放送で呼び出した直後に購買に駆け込んでファイルを買い求めた石川は、まぁその機転に免じて今回は救助する。人生このように危機を回避する能力も必要とされるから・・・」
と書いてありました・・・う~ん?!褒めてもらってる!でいいのでしょうかね?
かなり不安をおぼえますが・・・将来ちゃんと生きて行けるかしら~



同じカテゴリー(家族)の記事
ブリスベン
ブリスベン(2019-04-23 14:28)

ホースライディング
ホースライディング(2019-04-21 23:09)

NOOSA国立公園
NOOSA国立公園(2019-04-15 13:51)

この記事へのコメント :
こんにちは。

先生もすごいですが、息子さんも(違った意味で)スゴイですね。
色々な伝説を作っているようで、将来大物になりそうな気がします。
Posted by SuzukinSuzukin at 2014年06月23日 15:39
ゆうじろうくん、先生にもかわいがられてるのがとってもよくわかりますね~!!
お母さんに 「褒められてるよ」 って見れるのもかわいい!!!(笑)

それにしても "一瞬の判断力"があるって素晴らしいです!!野球で培われたものでしょうか
それ、どんな時でも大切ですーー!!

私は頭がニブニブなので、良かれと思ってやると怒られるパターンの人間なので心からうらやましいです~><
Posted by akicomakicom at 2014年06月23日 16:32
Suzukinさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
伝説・・・そうですね~幼稚園のころからある意味伝説は残していますが・・・大物になれるような伝説はひとつもないですね(+_+)
でも、おほめ頂きありがとうございます。 これからもちょこちょこブログ覗きにきてくださいね。
Posted by 日本料理 繁松日本料理 繁松 at 2014年06月24日 13:41
akicomさん、 一瞬の判断力   めちゃくちゃカッコよくきこえますね(笑)
ただただその場しのぎなだけですよ。
そうそう、寝ているのもこれだけ見られてるのに、先生に「寝ていただろう」と注意されても絶対認めないらしいです。「目をつぶって考えてた」とか答えるらしいんですよ。どんだけ図々しいんだか<`ヘ´>
Posted by 日本料理 繁松日本料理 繁松 at 2014年06月24日 13:47
こんにちは!
ほほえましい学校の様子を毎日お知らせしてくれる先生、素晴らしい方ですね!
そして常連登場人物となっている(笑)息子さんの様子が目に浮かび、思わず笑ってしまいました(スミマセン!)
機転をきかせた判断力、これすごく大事ですよね!
大物のオーラを感じます~!
Posted by いまどき大家 at 2014年06月27日 17:19
いまどき大家さん、コメントありがとうございます。じゃんじゃん笑って下さい。もうねー笑ってもらわないとねー救いようがないですよ(苦笑)
機転をきかせた判断力・・・購買に買いに行ったというのが、先生にばれてる時点でアウトー!なんじゃないかと親としては思いますが・・・
Posted by 日本料理 繁松日本料理 繁松 at 2014年06月30日 13:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うちの裕次郎
    コメント(6)