日本料理 繁松 三代目若大将と若女将が綴る

浜松市千歳町 日本料理 繁松 三代目若大将と若女将が日々の色々を綴っています。

スプリングブルック国立公園

実は今回ポケットWIFIもカーナビも借りなかったので、
車での移動や街歩きはハーツレンタカーでもらった一枚の地図と
各ホテルでもらったホテル近郊の地図、ご近所マップみたいなもののみでした。
事前に観光ポイントをyou tube やネットで調べた程度でガイドブックも買わなかった汗

でも大将も私もだいたい「何とかなるよね~」でやってこられたので今回もその調子で(笑)!!

ネットで調べたらスプリングブルック国立公園にある「ナチュラルブリッジ」では土ボタルが見られると。
以前NZで土ボタルを見て感動したことがある私はどうしても大将に見せてあげたい・・・
そのうえスプリングブルック国立公園は標高が高いので涼しく
星空も綺麗と書いてあったのでここは行かねばと思った次第です。


ホテルのフロントでピンポイントで「ナチュラルブリッジに行きたい」といえばよかったのに
「スプリングブルック国立公園」に行きたいと伝えてしまったのがつまづきの一歩でした。

スプリングブルック国立公園まで◯◯キロっていう茶色い看板を目印にしていけば大丈夫だよ!と。
およそ一時間程度で到着予定…のはずでした!


案内の看板は意外にも容易に見つけられ
道はわかりやすくとても順調でした。

一時間くらい走ると、
段々、民家は少なくなり、雰囲気は国立公園らしくなったのは確かです。

ただ観光客らしき車や、ひと気が全然感じられないんです下降

日も落ち段々薄暗くなって不安になったころ、犬の散歩をしている若いご夫婦を発見びっくり
「ナチュラルブリッジを探しているんですが・・・」と尋ねると
「あらー、山が違うよ!ひとやま越えて行かないと!ここから一時間弱かかるよ」
ガーンガーンびっくり
「あきらめてこの近くの滝見てったら?」なんてアドバイスもいただきましたが、土ボタルが見たいんだもん!諦めきれません!!

一時間近くかかる不慣れな山道の説明 しかも英語下降
覚えられるわけがない涙

案の定20~30分くらい走ったらこの道であってるかまた不安になるうわっ雨もぱらつきだしたし雨
泣きそう(T . T)

そんなタイミングで再び救世主が現れたんです!またもや犬を連れた私達世代のご夫婦
民家がほとんどないのになぜこんなところ歩いてる?とある種怖いくらい・・・
でもその方たちの説明がとても丁寧でわかりやすく不安な気持ちがとっても和らぎました。
来た道もほぼほぼ合ってたみたいだし ホッ

そして30分後 
なんとか無事にナチュラルブリッジに到着できました。

スプリングブルック国立公園
昼間のナチュラルブリッジ(到着時点で真っ暗闇なので写真一枚も撮れず ネットからお借りしました)



真っ暗闇の遊歩道を5~6分進むと目の前にこの光景が





スプリングブルック国立公園
(これもお借りしました)

綺麗でしょうキラキラ

ホントに明かりが何もないので真っ暗闇の中、滝の流れる音と青白い無数の光!とっても神秘的なんです。



ただ土ボタルって実は蛍じゃないんです・・・







土ボタルの正体は  な・なんと ハエの幼虫 なんです
学名 ヒカリキノコバエ

明るいところで見ない方がよさそうですな(笑)


帰り道は道路に飛び出てきた親子のポッサム(袋ねずみ)を轢きそうになりドキドキしたり
降ったりやんだりの天候からとうとう土砂降り&雷になり、もちろん満点の星もみることは叶わず・・・

帰り道は迷わず1時間ちょっとで無事ホテルへ戻ることができました。ホント良かったぁーーー
そんなこんなで長〜い一日に終わりを告げることができました。




同じカテゴリー(旅行)の記事
姫路
姫路(2020-03-24 16:06)

ブリスベン
ブリスベン(2019-04-23 14:28)

ホースライディング
ホースライディング(2019-04-21 23:09)

NOOSA国立公園
NOOSA国立公園(2019-04-15 13:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スプリングブルック国立公園
    コメント(0)